世界最速コンピューターサーバー「Frontier」について

この記事は < 1 分で読めます。
概要

数値計算を行う大規模コンピューターも1つのサーバーです。中でも、現在世界最速のコンピューターとして知られている「Frontier」は、日本国内で最速を誇る「富岳」を2022年追い抜きました。今回はこの「Frontier」について解説してきます。

本記事の読者層

世界最速のコンピューターを知りたい方

目次

世界最速のスーパーコンピューター:最初のエクサスケールシステム

米国・オークリッジ国立研究所(アメリカ合衆国エネルギー省の管轄下でテネシー大学とバテル記念研究所が運営する科学技術に関する国立研究所)は、毎年発表されている最強のスーパーコンピューティングシステム・Top500ランキングで世界の頂点に輝きました。

AMD EPYC CPUで動作するオークリッジ国立研究所 (ORNL) のフロンティアシステム (FRONTIER) は、昨年のチャンピオンであった日本のARM A64X富岳システムから1位を奪取しました。

テネシー州のORNLでの統合とテストのプロセスはまだ進行中ですが、最終的には米空軍と米国エネルギー省によって今後、運営されます。

ヒューレットパッカードエンタープライズ (HPE) クレイEXプラットフォームを搭載したフロンティアは、幅広いマージンを持つことでも最高のマシンです。

これは真の意味で、最初のエクサスケール・システムであり、Linmarkベンチマークでピーク1.1エクサフロップに達しました。

一方、富嶽は442ペタフロップス (PFLOPS) と半分未満で運営されてきましたが、過去2年間は1位を維持してきました。

エクサスケール・システムとは、一秒間に1000テラ回の演算(1,000,000,000,000,000,000回)ができるコンピューター。

昨年まで、Green500は、1位がPFNと神戸大学が共同開発したMN-3システムで、2位が米NVIDIAの「Selene」で、消費電力性能がそれぞれ、1ワット当たり39.38ギガフロップスと20.518ギガフロップスです。

このため、Top500など他分野のランキング4つでは理化学研究所と富士通が共同開発した「富岳(ふがく)」が1位を取っており、日本勢が5分野のランキング1位を独占した格好です。

現在フロンティアは最も効率的なスーパーコンピュータです。1ワットあたりわずか52.23ギガフロップスで実行され、日本のMN-3システムを打ち負かし、Green500リストで1位を獲得しました。

「世界最速のマシンも最もエネルギー効率が高いという事実は、まさに驚くべきことです。

Frontierの詳細:https://www.olcf.ornl.gov/frontier/

日本が所有する最速コンピューター「富嶽」とは

日本の政府出資の研究機関である理研が所有する富嶽スーパーコンピューターは、2020年6月以来TOP500ランキングで5年連続世界最速にランクインしていた。

TOP500とは、1993年以来スーパーコンピューターの計算能力を評価するための指数として使用されている。

現在、富嶽はCOVID-19治療、空中飛沫のシュミレーション、突然の暴風雨の予測に関する研究を実施している。

過去の世界最速コンピューター・世界ランキング

以下GREEN500の近年の最速コンピューターの世界ランキングです。

2023年11月:1位 Henri (2022年製造) USA

2023年06月:1位 Henri (2022年製造) USA

2022年11月:1位 Henri (2022年製造) USA

2022年6月:1位 Frontier TDS (2021年製造) USA

2021年11月:1位 MN-3 (2020年製造) JP

2021年6月:1位 MN-3 (2020年製造) JP

本記事のまとめ

米国の最新鋭のコンピューター「Frontier」は現在世界最速のコンピューターで、その演算速度は

一秒間に1エクサ(1000テラ回)の演算(1,000,000,000,000,000,000回)。

これは、エクサスケール・システムと呼ばれて人類の未知の演算領域に到達しました。

関連リンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次