ルーターとは、インターネット接続を複数のデバイスで共有するものです。セキュリティ上重要で、ローカルネットワークのトラフィックを管理するだけでなく、様々なデバイスを表立ったインターネットから隠してくれます。ここではルーターのセキュリティを高める方法について紹介します。
ルータのセキュティー構造について知りたい方
ルーターの役割とは
ルータを設置しないと?
インターネット接続を複数のデバイスで共有するにはルーターが必要です。しかも、ローカルネットワークのトラフィックを管理するだけでなく、様々なデバイスを表立ったインターネットから隠してくれます。ルータを設置せずにインターネットへ接続すると、意図しない通信がインターネット側から自宅パソコンに到達し、不正なアクセスやウイルスに感染する等の被害に遭う合う可能性が高まります。
ルーターがあると、ウィルスや攻撃を事前に回避してくれます。サーバー機の前にあるだけでサーバーの負荷を減らせるメリットもあります。
ルータのホームセキュリティ対策?
ホームネットワークに接続されている機器のセキュリティ対策は、各機器毎に対応が異なってくる場合が多いです。
特に、外出先などの外部から家庭内にアクセスして利用する機器はセキュリティ対策を十分に考えておく必要があります。
例えば、ネットワークカメラは外部から家の様子を見られてしまう危険性があります。 また、NAS(LAN接続HDD)やnasneなどにリモートアクセスして利用する場合は、 保存してあるデータを外部から見られたり盗まれる危険性があります。
また、パソコンをリモートデスクトップで外部からアクセスできるようにしてある場合もセキュリティ対策が重要です。
ここでは、主なホーム機器について、 それぞれの主なセキュリティ対策を紹介していきます。
ルーターのセキュリティ機能
ルーターはインターネットとネットワーク内のデバイスを接続、通信する役割をもっています。このため、不正アクセスや攻撃からネットワーク内のデバイスを保護するために必要な役割を果たしてくれます。
この役割を担うために、自宅のネットワークにルーターが持つ機能は以下の通りです。
- Wifiへの暗号化通信機能
- ポートフォーワーディング・ポートブロック機能
- ローカルデバイスの隠蔽
- トラフィックを管理
ルーターのセキュリティ対策
パスワードの再設定:ルーターへアクセスに使用するパスワードは必ずデフォルトパスワードを使用しないで下さい。辞書に載っている単語も使用禁止です。
WI-FIパスワードの再設定:Wi-Fiネットワークのディフォルトのパスワードを使用している場合、そのパスワードがランダムに見えても変更して下さい。
WI-FIのデフォルトSSIDの変更:デフォルトのパスワードを使用している場合、そのパスワードがランダムに見えても変更して下さい。
UPnP のオフ:「Universal Plug and Play」(ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ)はオフにして下さい。
ルーターのリモート管理をオフ:WEBインターフェイスがある場合、ルーターのリモート管理はオフにしてください。
ポート転送の確認:ポート転送が行われていないことを確認ください。ネットワーク上で何か転送する必要がある場合は、空いているポートはわずかにして下さい。
新しいファームウェアを定期的に確認:このようにルーターには様々なセキュリティ機能がありますが、ルーター自身がマルウェア等に感染したりすることでセキュリティ欠陥が発生する場合があります。このようなことを防ぐためにルーターのファームウェアはいつでも最新のものにして下さい。
最近のお勧めルーター製品は?
ルーターの製品はどれが良いか?
1.日本製の家庭内ルーターの最高峰はYamahaルーターです。
2.バッファー製品やIO-DATAの製品もなかなかよいです。
まとめ
✔ ルーターをは、ローカルネットワークのトラフィックを管理します。
✔ ルーターは、様々なデバイスを表立ったインターネットから隠してくれます。
✔ ルーターのセキュリティは対策次第で、自宅内のコンピューターが脅威にさらされることがあります。