本記事では、「Snap」パッケージ形式のアプリをいくつか紹介致します。
「Snap」パッケージ形式のアプリを知りたい方
「Snap」パッケージ形式のアプリ
「Snap」は、システムにインストールさえているライブラリーを使用しないパッケージ形式(自己完結型パッケージ)を採用しています。このため、追加で依存関係をインストールする必要はなく、どのLinuxバージョンでも同じバイナリーをそのまま駆動できるユニバーサルパッケージとも呼ばれています。
Snapのパッケージについて詳しく記述した記事は以下をご参照下さい。
まだ、snapをインストールしていない方は以下のようにタイプしてsnapをインストールください。
$ sudo apt update
$ sudo apt install snapd
これらのユニバーサルパッケージとして、「snap」で提供されているのお勧めのLinuxアプリは以下の通りです。
Google Chrome「Chromium」
「Google Chrome」のオープンソース版である「Chromium」がsnapパッケージとして提供されてます。Ubuntuのデスクトップ環境上でもインストールできますが、ここではsnapコマンドからコマンドライン上でインストールします。ここでは、Ubuntu 18.04 LTS DesktopでChromiumをインストールします。
$ sudo snap install chromium
実際の立ち上げはコマンドラインから以下のようにタイムするだけです。
$ which chromium
/snap/bin/chromium
$ choromium
Slack
「Slack」はチャットベースのコミュニケーションツールです。プライベートでも仕事でも活用している人は多いと思います。Slackのサービスは、WEBブラウザでも利用できますが、専用アプリを使う方が便利です。
$ sudo snap install slack
VLC
「VLC」は人気がある高機能メディアプレーシャーです。Ubuntuでは、DebainパッケージとSnapパッケージの両方が提供されています。
$ sudo snap install vlc
Steam
ゲーム配信プラットフォーム「Steam」のクライアントがSnapで提供されています。
% sudo snap refresh --beta snapd
% sudo snap install --beta steam
まとめ
✔ 本記事では「Snap」パッケージ形式のアプリについて学びました。